すっかり厳しかった残暑がなくなり、既に秋の陽気になり施工するには有難い気温になり助かります。逆に残念ながら日の入り時間が早くなり少し寂しく感じつつもあります。
さて今回は以前、 #注意喚起 としてブログにアップした【屋根の修理業者に注意】についての続編をアップします。ブログを更新した後日、奇遇にも上記のような業者さんが自宅に来てたので情報として記載します。もちろん話を聞いた上でお引き取り願いましたが(笑)
先週の某日に、自宅前で #工具 の整備をするために外で作業していたら、二人の若い作業着を纏った人が周囲を見渡しながら話かけてきました(25歳前後の二人組)。最初は近くの工務店、現場従業員が依頼現場を探しているのかと思いましたが【ここお宅の家ですか?屋根やばいっすよ!】と挨拶のように話かけられました。
これは!!先週お客様から相談をもらったやつだと思い冷静に、(具体的にどの辺が壊れてますか?)と問うと、【いや全部やばいっす、まもなく #雨漏れ、崩壊しますよ】と返答が来たので、(なんで遠目からみただけで、具体的にわかるの? 確かに古い屋根だけどね!)その時工具を手にもって動かしてみたら【お宅、施工業者ですか?】と言われたので、(そうだけど何か?うちも屋根修繕とかもやるのよね(笑))といった瞬間、二人組は【そっすか・・・】と言いつつ引き上げていきました。
見た目は、こんがり日焼けして作業員ぽかったけど、直接営業するにしてはチャラいと感じましたし、軍手しかポケット入ってないし・・・・・・社名なければ、名刺、パンフもない。。。。。。(人は見た目では判断するのはよくないですけどね・・・・)
ともかく、すぐに引き上げていったので、これ以上は聞けませんでしたが、周囲宅にもアポしてました。実際問題どうなのか分かりませんが、まずは、どこの会社か、どこが壊れているのか、しっかり回答してもらいたいものです。しっかりやっている会社なら名乗れるはずかと。あくまでも個人的な解釈ではありますが注意が必要だと思います。
【以下、写真はイメージです。実際こんな感じの二人組でした。日本人ですが(笑)】

Comentarios